fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


2-843  グラデイエーター

  1. 2010/11/30(火) 23:00:00_
  2. リドリー・スコット
  3. _ comment:0
Gladiator  (グラデイエーター)  2000年・アメリカ



グラディエーター





(3-11)  氷の微笑  (多分2回目)

  1. 2010/11/29(月) 23:00:00_
  2. ポール・ヴァーホーヴェン
  3. _ comment:0
再見  Basic Instinct  (氷の微笑)  1992年・米



氷の微笑 新画像






2-842  ゾテイアック

  1. 2010/11/29(月) 22:30:00_
  2. デヴィッド・フィンチャー
  3. _ comment:0
Zodiac  (ゾテイアック)  2007年・アメリカ 



ゾディアック





(1-128)  夏の嵐  (2回目)  (旧gooブログの記事)

  1. 2010/11/28(日) 23:30:00_
  2. ルキノ・ヴィスコンテイ
  3. _ comment:2
2010年11月29日の記事
タイトル「高1が見ても解るわけなかった映画」



夏の嵐 新画像



SENSO  (夏の嵐)  1954年・イタリア製作作品を再見しました。
初見は高1の9月です、15歳ね~。

監督 ルキノ・ヴィスコンティ
主演 アリダ・バリ (伯爵夫人リヴィア役)





2-841  チェコの四季

  1. 2010/11/28(日) 23:00:00_
  2. イジー・トルンカ
  3. _ comment:0
SPALICEK  (チェコの四季) 1947年・チェコスロバキア



イジートルンカ 新画像





(1-369)  巴里の屋根の下  (2回目)

  1. 2010/11/27(土) 23:30:00_
  2. ルネ・クレール
  3. _ comment:0
再見  Sous les toits de Paris  (巴里の屋根の下)  1930年・フランス



巴里の屋根の下





2-840  サボテンの花

  1. 2010/11/27(土) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
Cactus Flower  (サボテンの花)  1969年・アメリカ



サボテンの花






2-839  アメリア ~永遠の翼~

  1. 2010/11/27(土) 22:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
AMELIA  (アメリア ~永遠の翼~)  2009年・アメリカ



アメリア





(1-451)  北ホテル  (2回目)

  1. 2010/11/26(金) 23:00:00_
  2. マルセル・カルネ
  3. _ comment:0
殿堂入り  HOTEL DU NORD  (北ホテル)  1938年・フランス



北ホテル





2-838  チェコの古代伝説

  1. 2010/11/26(金) 22:30:00_
  2. イジー・トルンカ
  3. _ comment:0
Old Chech Legends  (チェコの古代伝説)  1952年・チェコスロバキア



イジートルンカ 新画像






(1-313)  ファミリー・プロット  (2回目)  (旧gooブログの記事)

  1. 2010/11/25(木) 23:00:00_
  2. アルフレッド・ヒッチコック
  3. _ comment:5
2010年11月26日の記事
タイトル「あの時代の懐かしさを連れてくる映画」



ファミリー・プロット1





2-837  ストリートファイター

  1. 2010/11/25(木) 22:30:00_
  2. ウォルター・ヒル
  3. _ comment:0
HARD TIMES  (ストリートファイター)  1975年・アメリカ



ストリートファイター





(2-35)  大誘拐 〜Rainbow kids〜  (2回目)

  1. 2010/11/24(水) 23:30:00_
  2. 岡本喜八
  3. _ comment:0
再見  大誘拐 〜Rainbow kids〜  1991年・日本



大誘拐 DVD画像






2-836-4  波の数だけ抱きしめて  (旧gooブログの記事)

  1. 2010/11/24(水) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 は行
  3. _ comment:0
2010年11月25日の記事
タイトル「見る価値がなかった映画」



波の数だけ抱きしめて 1991年・日本製作作品を見ました。



波の数だけ抱きしめて





(1-140)  鉄道員  (2回目)

  1. 2010/11/23(火) 23:30:00_
  2. ピエトロ・ジェルミ
  3. _ comment:0
再見  Il Ferroviere  (鉄道員)  1956年・イタリア



鉄道員DVD画像






2-836-3  アフリカの女王

  1. 2010/11/23(火) 23:00:00_
  2. ジョン・ヒューストン
  3. _ comment:0
The African Queen  (アフリカの女王)  1951年・イギリス/アメリカ



アフリカの女王





2-836-2  俺たちダンクシューター

  1. 2010/11/22(月) 23:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 か行
  3. _ comment:4
SEMI-PRO  (俺たちダンクシューター)  2008年・アメリカ



俺たちダンクシューター





(1-55)  風と共に去りぬ  (殿堂入り)  (旧gooブログの記事の一部抜粋)

  1. 2010/11/22(月) 23:00:00_
  2. ビクター・フレミング
  3. _ comment:0
殿堂入り  GWTW  (風と共に去りぬ)  1939年・アメリカ



GWTW BD






(2-43)  姉妹坂  (2回目)

  1. 2010/11/21(日) 23:00:00_
  2. 大林宣彦
  3. _ comment:0

再見  姉妹坂  1985年・日本 



姉妹坂





2-836ー1  狼よさらば

  1. 2010/11/21(日) 22:30:00_
  2. マイケル・ウィナー
  3. _ comment:0
Death Wish  (狼よさらば)  1974年・アメリカ



狼よさらば





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2010 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -