fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


508・Waterloo Bridge (哀愁)

  1. 1986/01/22(水) 23:00:00_
  2. マービン・ルロイ
  3. _ comment:6
哀愁



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月22日(水) (20歳~)
Directed by マービン・ルロイ
  ヴィヴィアン・リー , ロバート・テイラー

長いこと 長いこと 本当に 長いこと きいていて 見たかった 作品です





507・祝辞

  1. 1986/01/19(日) 21:30:00_
  2. 栗山富夫
  3. _ comment:0
よく探したら、アマゾンで中古VHSが売っていました。
↓ その画像です。



祝辞VHS



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月19日(日) ○○松竹座にて (2本立て) (20歳~)
監督

寅さんとの へい映で 見てしまいました
予備知識が なくて よかったです





506・男はつらいよ 柴又より愛をこめて 1985、松竹

  1. 1986/01/19(日) 21:00:00_
  2. 山田洋次
  3. _ comment:4
男はつらいよ  36



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月19日(日)○○松竹座にて (2本立て) (20歳~)

監督 山田洋次
  渥美清、栗原小巻 他

行く時は マンネリで いやねーと 思ってたけど
見てるうちに 寅さんが どんどん 近しくなってること 感じた





505・哀しい気分でジョーク

  1. 1986/01/17(金) 23:00:00_
  2. その他の日本人監督作品 さ行
  3. _ comment:0
哀しい気分でジョーク



1986年1月  テレビのオンエア (20歳~)
監督 瀬川昌治
主演 ビートたけし



初見時感想は今までアップしていなかったし、今後もしません。
「504・愛と青春の旅立ち」と「506・男はつらいよ 柴又より愛をこめて」の
間に入るようにしてアップします。





504・愛と青春の旅だち 1983,U.S.A.

  1. 1986/01/15(水) 23:00:00_
  2. テイラー・ハックフォード
  3. _ comment:5
愛と青春の旅立ち



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月15日(水)An Officer and a gentleman (20歳~)

Directed by
   リチャード・ギア 他

’83・秋 FLASHDANCEと 併映 みたかったんだぁ
でも どーせ よくある セイシュンモノ だと 思っていたのに





503・トムとジェリー 3作品 1946,U.S.A.

  1. 1986/01/12(日) 21:00:00_
  2. 今現在、監督が誰だか分からない作品
  3. _ comment:2
トムとジェリー



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月12日(日) ○○劇場にて(二本立て) (20歳~)

Directed by

トムさん ジェリーさん





502・サンタクロース 1985,England(?)

  1. 1986/01/12(日) 21:00:00_
  2. ジュノー・シューウォーク
  3. _ comment:4
↓ 前売り券です。



サンタクロース前売り券



↓ 日本のDVDはありません。これはインポート版です。
 (その後、2012年にDVDとBDが発売され、BDを買いました)



サンタクロース



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月12日(日) ○○劇場にて (2本立て) (20歳~)

Directed by

TVの 宣伝で 見て ひかれて 見に行けて うれしかった
皆の 見る 「Back to the Future」 とか 「野蛮人のように」 とかでなく この昨品で よかった





501・終着駅 1953,アメリカ

  1. 1986/01/11(土) 23:00:00_
  2. ヴィットリオ・デ・シーカ
  3. _ comment:2
終着駅



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月11日(土) (20歳~)

Directed by ビットリオ・デ・シーカ
    ジェニファー・ジョーンズ ,モンゴメリー・クリフト

“Terminal Station” なんて 原題とは びっくりです
世界名画劇場で やるから といって 「名作」と 言いきれるか?





500・戦場のメリー・クリスマス 1983,日英合作

  1. 1986/01/11(土) 17:00:00_
  2. 大島渚
  3. _ comment:6
戦メリ



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月11日(土) (20歳~)

監督 大島渚
  トム・コンティ デビッド・ボウィ 坂本龍一 たけし

重そうで クリスマス前の VTR 見る気せずに とってあったの
英原題は「Merry Christmas Mr.Lawrence」です





499・居酒屋兆治 

  1. 1986/01/08(水) 23:00:00_
  2. 降旗康男
  3. _ comment:0
居酒屋兆治



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1986年1月8日(水) (20歳~)

監督 降旗康治
  高倉健、加藤登記子

見たかったんだ うれしかったなぁ
健さん かっこいいもん





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 1986 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -