fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


361・Tess (テス) 1980・England

  1. 1980/11/30(日) 17:30:00_
  2. ロマン・ポランスキー
  3. _ comment:0
↓ 前売り券の画像です

テス前売り

↓ DVDの画像です

テスDVD


映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月30日(日) ○○地下劇場にて (2本立て) (19歳)
Directed by Roman Poranski
     Nastasha Kinski

ひとつき おくれ やっと 目に 写りました
バリー・リンドンと 同じ 憧れ そして 誕生日の 近い 美女に あうため





360・愛の微笑 1977・France

  1. 1980/11/30(日) 17:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 た行
  3. _ comment:0
2012年8月追記



この映画は、下記の自分の文章にもあるように、
映画作品ではないようです。

映画「ビリティス」は、当時はとうとう見られませんでしたが、
その宣伝に近いPVだったかもしれません。

allcinemaにもアマゾンにも一切検索に引っ掛からないし、
写真集の映像化作品だったようで、この日は劇場で上映されましたが、
今後、どういう形でも見られる可能性はないと思います。



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月30日(日) ○○地下劇場にて (2本立て) (19歳)
Directed by デビット・ハミルトン

美しい 短ぺんでした
これを 数に 入れて いいんかなって ちらっと 思ったけど いいや





359・思えば遠くへ来たもんだ

  1. 1980/11/29(土) 17:30:00_
  2. 朝間義隆
  3. _ comment:0
思えば遠くへ来たもんだ



1980年11月  映画館にて (19歳)
監督 朝間義隆
主演 武田鉄也



初見時感想は今までアップしていなかったし、今後もしません。
「357・忘れじの面影」と「360・愛の微笑」の間に入るようにしてアップします☆


358・遥かなる走路

  1. 1980/11/29(土) 17:00:00_
  2. 佐藤純弥
  3. _ comment:0
遥かなる走路



1980年11月  映画館にて (19歳)
監督 佐藤純彌
主演 松本幸四郎



初見時感想は今までアップしていなかったし、今後もしません。
「357・忘れじの面影」と「360・愛の微笑」の間に入るようにしてアップします☆





357・ Letter from An Unknown Woman (忘れじの面影) 19  ・AMERICA

  1. 1980/11/24(月) 22:00:00_
  2. マックス・オフュルス
  3. _ comment:2
↓ 前売り券の画像です

忘れじの面影

↓ 現在入手できるDVDの画像です

忘れじの面影



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月24日(月) 東映○○にて (19歳)
Directed by

¥1,000 を パーにしたくなくて がいせんもん
あきらめて 1じかん たらず みてきました





356・ ・・・ and justis for all (ジャスティス) 1979・AMERICA

  1. 1980/11/16(日) 17:30:00_
  2. ノーマン・ジュイソン
  3. _ comment:0
ジャスティス



1980年11月16日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (19歳)
Directed by ノーマン・ジュイソン
      Ai Pachino

私としては “第2章” の方に 期待してたんだけど 反対に なっちゃったネ





355・Chapter Two (第2章) 1980・AMERICA

  1. 1980/11/16(日) 17:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
↓ 前売り券の画像です

第2章



今現在、日本では、DVDもVHSも販売がありませんが、
USアマゾンでは、新品DVDも中古VHSもありました。
これはそのDVDの画像です。



第2章



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月16日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (19歳)
Directed by Robert Moore
     James Caan  、 Marsha Mason

またまた ニール・サイモン、マーシャ・メイスンです
でも もちろん the good bye girl のよな わけに いかないとは 思ってた





354・華麗なる賭け 1968・AMERICA

  1. 1980/11/14(金) 23:00:00_
  2. ノーマン・ジュイソン
  3. _ comment:2
華麗なる賭け



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月14日(日) PM9:00~10:50 (19歳)
Directed by ノーマン・ジュイソン
       Steve McQueen 、 Faye Dunaway

スティーブ・マックウィーンが 亡くなりました ヒッチさんと 同じよに 各局が 放映してます
これ とても 見たかったけど みごとに 期待を 裏切られた





353・Lawrence of Arabia (アラビアのロレンス) 1963・England

  1. 1980/11/09(日) 17:00:00_
  2. デヴィッド・リーン
  3. _ comment:4
↓ 前売り券の画像です

ロレンス前売り

↓ 当日購入したパンフレットの画像です

ロレンス・パンフ



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月9日(日) ○○劇場にて (1本立て) (19歳)
Directed by David Lean
  Peter O‘toole 、 Omar Sharif 、 Anthony Quinn 、 Alec Guinness 

文句なしに 見たかった
でも 女の子が あんなに来るとは 思わんかった 久しぶりの 「70m/m」 でした





352・ノストラダムスの大予言 1974・日本

  1. 1980/11/03(月) 21:00:00_
  2. 舛田利雄
  3. _ comment:2
↓ あらゆるソフトがなく、これはチラシか何かの画像です。
(ソフトがなくても、邦画ですし、新作もないので、いつかオンエアがあるかも?)



ノストラダムスの大予言



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月3日(月) PM7:00~8:50 (19歳)
監督 

丹波哲郎、黒沢年男、由美かおる

これまた 中3か中2の頃 とても 見たかった 作品 でした
それにしても 邦画は やはり わかりやすい という 利点が あるね





351・Murder on the Orient Express (オリエント急行殺人事件) 1974・AMERICA

  1. 1980/11/02(日) 23:30:00_
  2. シドニー・ルメット
  3. _ comment:4
オリエント急行


映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月2日(日) 9:00~11:20 (19歳)
Directed by シドニー・ルメット

アルバート・フィニー 、 ローレン・バコール

5年前 とても 見たかった 作品 好きな クリスティの 作品です
30年代 舞台は いつも いつも 美しくて 好きです





350・沈黙 19  ・スウェーデン

  1. 1980/11/02(日) 17:30:00_
  2. イングマール・ベルイマン
  3. _ comment:4
ベルイマンの沈黙



1980年11月2日(日) 東映○○にて (2本立て) (19歳)
監督 イングマール・ベルイマン

ホントは 魔術師と 2本立て だと よかったのに って 思います
そーいやー せまい はじめての 名画座 パラパラの人 ほとんど 男だったぁ!





349・処女の泉 19  ・スウェーデン

  1. 1980/11/02(日) 17:00:00_
  2. イングマール・ベルイマン
  3. _ comment:2
処女の泉



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月2日(日) 東映○○にて (2本立て) (19歳)
監督 イングマールベルイマン
   マックス・フォン・シドー

ちっと前から 見たかったのですが ベルイマンは 野いちごに 続くもので
少し抵抗 あったのんよ ホントは





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 1980 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -