fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


309・NORTH BY NORTHWEST (北北西に進路をとれ) 1959・AMERICA

  1. 1980/04/30(水) 23:00:00_
  2. アルフレッド・ヒッチコック
  3. _ comment:3
北北西



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月30日(水) PM9:00~10:50 (19歳)

Directed by AlfreadHitchcock
       CaryGrant

ヒッチコックが 死んでしまったので
これを やった わけです 大すきな ケーリーグランドの 若いころのです





308・Little Bhg Man (小さな巨人) 1971・AMERICA

  1. 1980/04/28(月) 23:00:00_
  2. アーサー・ペン
  3. _ comment:4
小さな巨人



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月28日(水) PM9:02~10:50 (19歳)

Directed by ArtherPeen
      Dusti nHoffman

ホントに ダスティン・ホフマンは うまいですね 
私生活も まじめだし Actorで 考え方も いいし いい人間と 思うね





307・Little Love (小さな初恋)

  1. 1980/04/27(日) 17:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
↓ 2012年6月に見つけた、この映画のパンフレット画像です



小さな初恋 パンフレット



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月27日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (19歳)
Directed by
     Anny Duperey

途中で 出なければ ならなくなった 理由 思うと
あたまに きます 立ち見でも ガマンできるけど チカンやろうは 許せんね





306・KRAMER VS KRAMER (クレイマー クレイマー) 1979・AMERICA

  1. 1980/04/27(日) 17:30:00_
  2. ロバート・ベントン
  3. _ comment:7
↓ 前売り券の画像です

クレイマークレイマー前売り



↓ DVD画像です

クレイマー2



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月27日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (19歳)

Directed by Robert Benton
      Dustin Hoffman 、 Meryl Streep  

ちょっと オスカー とったくらいで あんな 人だかりで いやに なるぜ 全く
立ち見なんて はじめてだし この作品賞なら マンハッタンの方が… と思う





305・ NEA (シビルの部屋) 1977・FRANCE

  1. 1980/04/26(土) 17:30:00_
  2. その他の外国人監督作品 あ行
  3. _ comment:0
シビル



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月26日(土) シネマ○○にて (1本) (19歳)
Direction de エマニエル・アルサンか?

見のがしてたので 10代のうちに これと ビリティスは みたくてね
ホントは あの 16の 私が 見た方が よかったかな?





304・ADVENTURE FAMILY PART 2 (アドベンチャーファミリー2) 1978・AMERICA

  1. 1980/04/23(水) 23:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 は行
  3. _ comment:4
アドベンチャーファミリー2



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月23日(水) PM9:00~10:50 (19歳)

Directed by 

なんとなく 昔 ジュリア みたとき 予告へん みたこと とか
おもいだして 見ました





303・New York New York (ニューヨーク・ニューヨーク) 1977・AMERICA

  1. 1980/04/23(水) 17:00:00_
  2. マーティン・スコセッシ
  3. _ comment:2
ニューヨーク2



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月23日(水) ○○座にて (2本立て) (19歳)
Directed by マーチン・スコルセセ
       Robert de Niro 、 Lisa Minelli

前に みのがしてたので みたかったけど マンハッタンのあと このまま 帰ろかな
カラーのギンギン みたくないな と 思ったり しちゃいました





302 MANHATTAN (マンハッタン) 1979・AMERICA

  1. 1980/04/23(水) 16:30:00_
  2. ウッディ・アレン
  3. _ comment:0
↓当日購入したパンフレットの画像です。

マンハッタンパンフ


↓前売り券の画像です。

マンハッタン前売り


↓BD画像です。

マンハッタン BD画像




2021年の殿堂入りの感想は → こちら







映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月23日(水) ○○座にて (2本立て) (19歳)
Directed by Woody Allen
      Woody Allen、Diane Keaton、Mariel Hemingway

とても 大きな 感動と そして Woody Allenへの
考え方を 変えさせた そんな すてきな 映画 でした





301・The Wind and The Lion (風とライオン) 1975・AMERICA 

  1. 1980/04/20(日) 23:00:00_
  2. ジョン・ミリアス
  3. _ comment:6
新画像・風とライオン



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月20日(日) PM9:00~10:50 (19歳)
Directed by Jhon Millus
     Sean Conery 、Candice Bergen

むむ…ついに 見れる あこがれ ばっかで 金のなかった あの頃
キャンディス・バーゲンへの あこがれは 尚 きえていません





300・BRAKING AWAY (ヤング・ゼネレーション) 1979・AMERICA

  1. 1980/04/20(日) 17:30:00_
  2. ピーター・イエーツ
  3. _ comment:2
↓ VHSの画像です。

ヤングゼネレーションVHS



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月20日(日) ○○座にて (2本立て) (19歳)
Directed by ピーター・イエーツ (年なのに若い感覚ですてきと思う)

「ヤング・ゼネレーション」というのが 原題だと思ってました
そしてその題名から受けるのとは 全然ちがう感じの映画でした





299・LA LUNA (ルナ) 19  ・AMERICA(FOXだから)

  1. 1980/04/20(日) 17:00:00_
  2. ベルナルド・ベルトリッチ
  3. _ comment:0
↓ これは前売り券の画像です。

るな



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月20日(日) ○○座にて (2本立て) (19歳)
Directed by ベルナルド・ベルトリッチ
      Jill Clayburgh

前評判って おそろしいね 内容と なんも かんけー ないじゃん
それにしても ジル・クレイバークって きらいだわ





298・幸福の黄色いハンカチ

  1. 1980/04/16(水) 23:20:00_
  2. 山田洋次
  3. _ comment:6
黄色いハンカチ



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月16日(水) PM9:02~11:05 (19歳)
監督 山田洋次
   高倉健、桃井かおり、武田鉄也

山田洋次の Remake映画だ といって Songを愛し 邦画を
てってーてきに バカに してたけど よかったよ とても





297・NETWORK (ネットワーク) 1976・AMERICA

  1. 1980/04/14(月) 23:00:00_
  2. シドニー・ルメット
  3. _ comment:2
ネットワーク



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月14日(月) PM9:02~10:50 (19歳)
Directed by Sidny Rumet
       Faye Dunaway、Peter Finch、William Holden

昔、見たかった映画で 見れて うれしかったけど やっぱ カラーの方が
いいんじゃないかって 思う





296・THE PINK PANTHER STRIKES AGAIN (ピンク・パンサー3) 1976・AMERICA

  1. 1980/04/07(月) 23:00:00_
  2. ブレイク・エドワーズ
  3. _ comment:0
ピンクパンサー3



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月7日(月) PM9:02~10:50 (19歳)
Directed by Break Edwards
       Peter Sellers

INSPECTOR CLUSEAU 以来 シリーズ2回目
でも ぜんぶを カラーで 見たいナ さいきん ブレーク・エドワーズ 多いね(私)





295・THE WILD GEESE (ワイルド・ギ―ス) 1978・ENGLAND

  1. 1980/04/06(日) 23:30:00_
  2. アンドリュー・V・マクラグレン
  3. _ comment:0
ワイルド・ギース(大きい画像)



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月6日(日) PM9:00~11:20 (19歳)
Directed by Andrue.U.Mc
      Richard Barton

いろいろ 知らんのだけど えらい いい男ばっか 出るやん
新しい えいがとは 知ってるけど うん たのしみです





294・もう頬づえはつかない  1979・JAPAN

  1. 1980/04/06(日) 18:00:00_
  2. 東陽一
  3. _ comment:0
もう頬づえはつかない



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月6日(日) シネ○○にて (3本立て) (19歳)
監督 東陽一
   桃井かおり

本よんでるし その印象の悪さといい 前評判といい みたくないね
そう思いながら みた





293・Keiko    1979・JAPAN

  1. 1980/04/06(日) 17:30:00_
  2. クロード・ガ二オン
  3. _ comment:0
↓ この3本立ての前売り券の画像です。

keiko前売り

↓ 現在入手出来るDVDの画像です。

keiko

映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月6日(日) シネ○○にて (3本立て) (19歳)
監督 クロード・ガデオン
   若芝順子

いっとう 見たかった 映画です ふつうのOL(23才だけど)
クロード・ガデオンの見た 日本を 知りたくて





292・サード   1978・JAPAN

  1. 1980/04/06(日) 17:00:00_
  2. 東陽一
  3. _ comment:0
サード



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月6日(日) シネ○○にて (3本立て) (19歳)
監督 東陽一
      永島敏行

とても 見たかったのです そして これをみて 九月の町を
よみたく なりました





291・トラック野郎 度胸一番星 1977・JAPAN

  1. 1980/04/05(土) 23:00:00_
  2. 鈴木則文
  3. _ comment:0
度胸一番星



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年4月5日(土) PM9:00~10:45 (19歳)
監督 鈴木則之
      菅原文太
   
うわーぃ 文太さんだ トラックやろうだ うれしいなっ
てんで 見たけど カラーで 見たかったナ





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 1980 04  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -