fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


259・戦火のかなた 19  ・ITARY

  1. 1979/07/29(日) 23:59:59_
  2. ロベルト・ロッセリーニ
  3. _ comment:5
戦火のかなた新画像



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月29日(日) PM9:35~12:00 (18歳)
Directed by ロベルト・ロッセリーニ

イタリアン・ネオリアリズムの 代表作です 連合軍の 北進に
したがって つづける オムニバス 6作です





258・望郷一番星・トラック野郎 1976・JAPAN

  1. 1979/07/28(土) 23:00:00_
  2. 鈴木則文
  3. _ comment:0
望郷一番星



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月28日(土) PM9:00~10:50 (18歳)
監督 鈴木則文
主演 菅原文太、愛川欽也

えーと ひょーきん 文太さんと すてきな マドンナに 会いたかった
TVで Gメン 否定した 自分が いい   ↑島田陽子





257・自転車どろぼう 1948・ITALY

  1. 1979/07/22(日) 23:30:00_
  2. ヴィットリオ・デ・シーカ
  3. _ comment:0
自転車泥棒のBD画像



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月22日(月) PM9:35~11:10 NHK教育 (18歳)
Directed by Vittorio de Sica

中3か いつかの ときに 見のがして いたの 
世界名作劇場 イタリアン ネオ リアリズムの はじまりです





256・THE CHAMP (チャンプ) 1978・AMERICA

  1. 1979/07/20(金) 17:30:00_
  2. フランコ・ゼフレッリ
  3. _ comment:2
↓ これは前売り券です

チャンプ前売り

↓ これは今入手できるDVDです

チャンプ



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月20日(金) 於:中日シネラマ (2本立て) (18歳)
DIRECTED BY Franco Zeffirelli
     Jon Voight , Faye Dunaway

あたいが 見たかったのは TVのCMでも 前ひょうばん でも ない
Jon Voight が “ Coming Home ” で うますぎた からだ





255・VOICES (ふたりだけの微笑) 1978・AMERICA

  1. 1979/07/20(金) 17:00:00_
  2. その他の外国人監督作品 ま行
  3. _ comment:0
ふたりだけの微笑
映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月20日(金) 於:中日シネラマ (2本立て) (18歳)
DIRECTED BY 

さいしょから 見ること できずに くやしいです
でも これ見て 「MGMもおちたわ」と 思ってしまった





254・THE SHOOTIST (ラスト・シューティスト) 1977・AMERICA

  1. 1979/07/15(日) 17:30:00_
  2. ドン・シーゲル
  3. _ comment:0
↓ これは前売り券の画像です

シューテ椅子と前売り

↓ これはDVDの画像です

シューテイウすとDVD



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月15日(日) 於:シネチカ (2本立て) (18歳)
DIRECTED BY
   John Wayne

デュークの ラストの 作品としては デュークが かなしい です





(165) チャップリンの独裁者 (2回目) 1940・AMERICA

  1. 1979/07/15(日) 17:00:00_
  2. チャールズ・チャップリン (関連作品含む)
  3. _ comment:0
独裁者



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月15日(日) 於:シネチカ (2本立て) (18歳)
DIRECTED BY Charles Chaplin
     Charles Chaplin、Paurette Goddard

2年ぶり でしょうか
見に行った日と 場所が わるかったよ





253・あゝ 野麦峠 1979・日本

  1. 1979/07/08(日) 20:00:00_
  2. 山本薩夫
  3. _ comment:4
↓ これは前売り入場券です

野麦とおげ券


↓ 原作本の画像です

野麦とおげほん


映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年7月8日(日) 名宝劇場にて (1本立て) (18歳)
監督 山本隆夫
大竹しのぶ、原田美枝子

もう ずっと まって いました  泣こうと 思ったりして
知ってる 地名の でるのは  いいことだなって 思った





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 1979 07  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -