fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


高校を卒業して

  1. 1979/03/31(土) 10:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:4
申し訳ありませんが、今日は映画とは ほとんど関係のない話 です。

卒業式は3月のはじめ頃だったと思いますが、4月1日付けで “OL” になったので、
3月末までは“高3”という事でアップしました。





(42) 天使の詩 (2回目) 1968・イタリア

  1. 1979/03/26(月) 17:30:00_
  2. ルイジ・コメンチーニ
  3. _ comment:0
天使の詩



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年3月26日(月) 於:毎日ホール大劇場 (2本立て) (20歳~)
DIRECTED BY

2回目です なぜか イタリア語の 字も 言葉も 消して
日本人の ふきかえ・・・さすがに まいったわ!





248・くるみ割り人形 ☆ NUT CRACKER ☆

  1. 1979/03/26(月) 17:00:00_
  2. その他の日本人映画作品 な行
  3. _ comment:0
↓ これは前売り入場券です

くるみわり入場券

↓ これは当日購入したパンフレットです

くるみわりパンフレット

↓ これは現在入手できるDVDです

くるみわりdvd



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【人形アニメ】 1979・日本  【  】は→ムイシキのうちにした

1979年3月26日(月) 於:毎日ホール大劇場 (2本立て) (高3)
監督 中村武雄サン
   クララ、ドロッセルマイヤーさん(おばーさん、人形使いさん、時計商人サン)
   ばあや、フランツ、王さま、王女さま、双つあたまのネズミ・・・

とっても 見たかったので うれしかったです
「1コマ」 そして あのうた こーゆーの 大すき!





247・l‘une chante l’autre pas (歌う女・歌わない女) 1977・FRANCE

  1. 1979/03/10(土) 17:30:00_
  2. アニエス・ヴァルダ
  3. _ comment:0
歌う女・歌わない女



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年3月10日(土) 於:名宝スカラ座 (2本立て) (高3)
DIRECTED BY アニエス・ヴァルダ
   ヴァレリー・メレッス、テレーズ・リオタール

とても期待してたの その期待とは また ちがった いみで
とても 大きく 応えて くれました 





246・CONVERSATION PIECE (家族の肖像) 1974・イタリア・フランス

  1. 1979/03/10(土) 17:00:00_
  2. ルキノ・ヴィスコンテイ
  3. _ comment:2
↓ これは前売り入場券です

kazokumaeuri


↓ これは現在入手できるDVDです

家族DVD



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年3月10日(土) 於:名宝スカラ座 (2本立て) (高3)
DIRECTED BY ルキノ・ヴィスコンティ
      BURT LANCASTER、 HELMUT BERGER

あまり ヴィスコンティ 好きじゃあ なかったから 期待してなくて
それが 反対に よかったのかもね☆





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 1979 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31