fc2ブログ
  • 2023_11
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2024_01

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


MOVIE シアター  My つづれ書き  (19歳の私の書いたノートから)  

  1. 2018/01/31(水) 00:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
私は、このブログに書くのは初めてですが
1961年に愛知県名古屋市で生まれました。

1975年、中学3年生14歳で映画を好きになり(遅い?)
高校を卒業して、会社員になって働いて、結婚して専業主婦に、そして母親になって、
それらすべて、名古屋市とその近郊での出来事でした。

ある時、今住んでいる(遠くて愛知県とは印象が真逆の)県に
引っ越したのですが(夫の生まれた県です)
その両方の地方で暮らしたのが、おおよそ人生で半々になりました。

こちらでも映画館に映画を見に行っていますが、全然違います。
シネコンが多いから昔のように思えないのではないのです。
“映画館を大切に思って色々と感じようとする気持ち”を、
どうしても今の県の映画館には、感じられないです。


私の心の中にある、あの頃の(1970年代後半~1980年代前半)
名古屋市の映画館について、19歳の頃に書いた文章を
恥ずかしながら、ここに写したいと思います☆


(数年前に別のブログでアップしていました)
(この度、誤字脱字の修正等をしました)

書き出すだけで、どの劇場で何を見たか、どの会館で何の試写会だったか
誰と一緒だったか、一人だったか、季節も、すぐに思い出せます。



なお、この記事は「【ラジオ・ヒッチコックR】」ロッカリアさんのご紹介下さった
「日本懐かし映画館大全」という本に触発されて書きました。
有難うございました。





10年間のベスト10に・・・

  1. 2009/08/21(金) 06:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
gooから転記 2009年8月21日の記事

中3の春から映画を見始めて、ちょうど10年経った24歳の春に、10年間のベスト10を選びました。
その年・その年に選んできた作品にはこだわらず、特に心に残った作品を 書きだしていったら 「24本」 出てきました。
それだけでも “泣きの涙” で選んだのに、そこからまた10本選ぶのは、本当に楽苦しい作業でした。

詳しい内容は今回は書きませんが、そのベスト10に “2001年宇宙の旅” が 入っています。
当然という感じかもしれませんが、なんと、その映画を見た年には、ベスト10には入っていなかったのです。

ベスト10、というのは、毎年、初めて見た映画だけの中から、自分なりに選んでいて、テレビで見た映画や、
中途半端に見た映画も含めて、ノートに書いてある中から、年末、または翌年の初めに選んでいます。
だから、その年に封切り公開された作品、というわけではなく、自然と古い映画の方が多いのです。

2001年宇宙の旅、は、とても衝撃の大きな作品で、
当時はとても怖かったし、よく分からないと思っていたからかもしれませんが、なんという事だったのでしょう?

・・・まぁ、でも、時間が経って落ち着いて選んだ10年間のベスト10には入っているので
自分なりに納得していますが、
何だか何十年も経った今、こうして読んでビックリするために、
ここに書かれてあったような・・・そんな気がして仕方ないのです 





2コメント



Unknown (ケン)

2009-08-22 22:52:02

こんばんは。

個人的に、「世間の評価」は案外アテにならないと思っています。
『2001年』も公開当時はお客が入らなかったそうですし。
「10年間のベスト10」に入っただけでも、
かなり先見の明があったのではないでしょうか。

ちょっと考えてみたのですが、次に企画をやるなら、
フェリーニの『8 1/2』とかはどうでしょう。
アメリカ映画なら、
『市民ケーン』
『第三の男』
『素晴らしき哉、人生!』とか。
スミマセン、自分が見返したい映画を挙げただけかもしれません。



おはようございます、ケンさん☆ (miri)

2009-08-23 07:07:09

コメントをありがとう~!「先見の明」だなんて・・・18歳と24歳ではいろいろと違いますものね!!!

企画のこと、ありがとう~~!
実は次のはもう決めて、金曜日にお誘いするつもりなのです。(次の週末に見てもらう)

でも、ここに書いてくれた作品、miriも見直したかったり、見たいのに見ていない作品ばっかりですので、
次の次の時の参考にさせてもらいますね☆
具体的な作品名を挙げてくれたのは、ケンさんが初めてで、本当に嬉しいです!

では、良い日曜日をお過ごしくださいネ~♪





10年間のベスト10に  (旧gooブログの記事)

  1. 2009/08/21(金) 06:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
gooから転記 2009年8月21日の記事

 中3の春から映画を見始めて、ちょうど10年経った24歳の春に、10年間のベスト10を選びました。
その年・その年に選んできた作品にはこだわらず、特に心に残った作品を 書きだしていったら 「24本」 出てきました。
それだけでも “泣きの涙” で選んだのに、そこからまた10本選ぶのは、本当に楽苦しい作業でした。

 詳しい内容は今回は書きませんが、そのベスト10に “2001年宇宙の旅” が 入っています。
当然という感じかもしれませんが、なんと、その映画を見た年には、ベスト10には入っていなかったのです。

 ベスト10、というのは、毎年、初めて見た映画だけの中から、自分なりに選んでいて、テレビで見た映画や、
中途半端に見た映画も含めて、ノートに書いてある中から、年末、または翌年の初めに選んでいます。
だから、その年に封切り公開された作品、というわけではなく、自然と古い映画の方が多いのです。

 2001年宇宙の旅、は、とても衝撃の大きな作品で、
当時はとても怖かったし、よく分からないと思っていたからかもしれませんが、なんという事だったのでしょう?

・・・まぁ、でも、時間が経って落ち着いて選んだ10年間のベスト10には入っているので、自分なりに納得していますが、
何だか何十年も経った今、こうして読んでビックリするために、ここに書かれてあったような・・・そんな気がして仕方ないのです 



2コメント



Unknown (ケン)

2009-08-22 22:52:02

こんばんは。

個人的に、「世間の評価」は案外アテにならないと思っています。
『2001年』も公開当時はお客が入らなかったそうですし。
「10年間のベスト10」に入っただけでも、
かなり先見の明があったのではないでしょうか。

ちょっと考えてみたのですが、次に企画をやるなら、
フェリーニの『8 1/2』とかはどうでしょう。
アメリカ映画なら、
『市民ケーン』
『第三の男』
『素晴らしき哉、人生!』とか。
スミマセン、自分が見返したい映画を挙げただけかもしれません。



おはようございます、ケンさん☆ (miri)

2009-08-23 07:07:09

コメントをありがとう~!「先見の明」だなんて・・・18歳と24歳ではいろいろと違いますものね!!!

企画のこと、ありがとう~~!
実は次のはもう決めて、金曜日にお誘いするつもりなのです。(次の週末に見てもらう)

でも、ここに書いてくれた作品、miriも見直したかったり、見たいのに見ていない作品ばっかりですので、
次の次の時の参考にさせてもらいますね☆
具体的な作品名を挙げてくれたのは、ケンさんが初めてで、本当に嬉しいです!

では、良い日曜日をお過ごしくださいネ~♪



.

映画を好きになった切っ掛けと、初期の話

  1. 2009/02/12(木) 07:09:37_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
gooから転記 2009年2月12日の記事

miriの実家は、子供が小学生の頃に “東映マンガ祭り” とかの映画を、
家族で見に行くような家ではなかったのですが、





1986年の映画について ベスト10など

  1. 1986/12/31(水) 10:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
’86年のまとめ文章などを、
4冊目の映画の付属ノートから抜粋転記します。 






7冊目のノートが終わりました。

  1. 1986/04/18(金) 20:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
ノート7冊目



460・銀河鉄道の夜 から 517・晴れ、ときどき殺人 まで 初見58本
と再見数本

1985年7月~1986年4月
OLの最後の年の9ヶ月間、書き続けました。





1985年の映画について・ベスト10など

  1. 1985/12/30(月) 10:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:4
’85年のまとめ文章などを、
4冊目の映画の付属ノートから抜粋転記します。 



10月30日(水)に書いた文章の抜粋





6冊目のノートが終わりました

  1. 1985/07/13(土) 23:30:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
6冊目のノート



425・ブラザーサン、シスタームーン から 459・ラブーム まで 初見35本
と再見数本

1984年7月~1985年7月
23歳半ば~24歳半ばまでの 約1年間、書きました。





10年間のベスト10番外編 ・ 映画の付属ノート3冊目終わり

  1. 1985/04/25(木) 23:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
日本人だから邦画だけでベスト3選んだの(10作品は出てこない)

1・keiko ’79・ATG by クロード・ガデオン  出 若芝順子  
  19才 ひと言:クロードガデオンの見た日本・OL

2・Wの悲劇 ’84・角川 by 澤井信一郎  出 薬師丸ひろ子
  23才 ひと言:こういう生き方ができれば・・・と思った

3・くるみ割り人形 ’78 サンリオ by    出 クララ 他
  高3最後の春休み ひと言:かわいらしくて!



***********************





10年間のベスト10

  1. 1985/04/24(水) 23:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:9
― 私の選んだベスト10 ―  
    
(注:1975年4月から10年間に鑑賞した453本の中での順位を、1985年春に選びました)





10年間のベスト10 ~次点作品等~

  1. 1985/04/23(火) 23:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:6
説明です(2010年に書いた部分)

中3の春、4月下旬から「映画を好きな人として」映画を見るようになりました。
ちょうど10年経った24歳の春に、自分なりに、
その10年間を振り返った文章を映画の付属ノートに書きました。

その時の「素直な気持ち」のままに書いておいて
(その後は、こういう事を書く事はなかったので)本当に良かったと思っています。





1984年の映画について・ベスト10など

  1. 1984/12/30(日) 17:35:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:2
~~ 説明 ~~

映画の付属ノートに詳しく書いてあるのを、ほぼそのまま転記します
(例年と違って、この年の記述はまぁまぁマトモで、カットする必要があまりないからです)





ある人と映画についての話

  1. 1984/12/22(土) 07:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:6
次とその次にアップする2本の映画を一緒に見に行ったのは、
当時知り合ったばかりの人で、この約1年半後に結婚した夫です。
2011年は銀婚式になります。ハハハハハ・・・。

この先、ノートに書かれている映画で、映画館に見に行く場合、
特に注意書きがない場合は、ほとんどこの人と一緒に見に行っています。



以下、2010年5月:記述





5冊目のノートが終わりました。

  1. 1984/07/01(日) 23:59:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
340・悪魔の手毬唄 から 424・廓育ち まで、
初見85本と、再見何本か、

1980年8月13日~1984年7月1日まで
(19歳半ば から 23歳半ば)



5冊目のノート





家庭用ビデオについて

  1. 1984/05/03(木) 17:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:4
4月21日に「鬼龍院花子の生涯」この映画を見た後、
1984年のゴールデン・ウィーク中に、思い切って家庭用のビデオを買いました。

お金のないOLだったので、世間ではこの数年前からボチボチ浸透していたけど、やっとの思いで買いました。
それでも我が家では初の機械で、母も弟も、本当にビックリしていました。

最初はソニーのベータを買ったので(若い人には意味不明?)
何年か後(結婚後)に、泣きの涙で「騙された」と思い、VHSに買い換えました。

家庭用ビデオの件で、2009年12月にgooブログに記事を書きました。





1983年の映画について・ベスト10等

  1. 1983/12/31(土) 10:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
映画の付属ノートからの転記

初見の映画4本

405・凱旋門
406・E.T.
407・ドクトル・ジバゴ
408・スター・ウォーズ3



**************************





1982年の映画について・ベスト10等

  1. 1982/12/31(金) 13:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
’82年の映画について

初見の映画16本

389・キャノン・ボール
390・エンドレス・ラブ
391・
392・山猫
393・ベスト・フレンド
394・四季
395・モスクワは涙を信じない
396・終電車
397・秋のソナタ
398・スプーン一杯の幸せ
399・そして誰もいなくなった
400・ミスタァ・ロバーツ
401・炎のランナー
402・私は女優志願
403・カリフォルニア・ドールス
404・ロッキーⅢ





1981年に見た映画について・ベスト10等

  1. 1981/12/31(木) 10:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
映画の付属ノートから、ほぼそのまま転記します。


初見の映画19本

370・愛情物語
371・ルードヴィッヒ ~神々の黄昏~
372・百万長者と結婚する方法
373・王子と踊子
374・翼は心につけて
375・俺たちの交響楽
376・衝動殺人・息子よ
377・ソドムとゴモラ
378・復讐するは我にあり
379・桜 ―さくら―
380・鬼畜
381・裸足の天使
382・コンペティション
383・疑惑の影
384・Mr.レディ Mr.マダム Ⅱ
385・エレファント・マン
386・夕暮れにベルが鳴る
387・北京の55日
388・復活の日





20歳以降の映画鑑賞の事など

  1. 1981/01/23(金) 00:00:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
18歳は、あまり映画を見なくて、
19歳は、その反動もあり、2009年以降を除けば、今までで一番映画を見た年で、
映画館に行ったのは、私の人生で一番多かった年です。
(これは、今後も、ずっと変わらないと思います)





’80年に見た映画のベスト10

  1. 1980/12/31(水) 17:30:00_
  2. 1975~1987年
  3. _ comment:0
↓ 映画の付属ノート 12月28日付けの記述を、そのまま転記します。

もし“作品”ということ だけにするなら 心がラクになるから こう選びます

                     おもいいれ

1・アラビアのロレンス          
           偉大です 感銘致しました 英国です・・・
2・屋根の上のバイオリン弾き     
          すごいです 人間の生きていくことや・・・そんな哀しみ喜びみちて
3・ファミリー・プロット          
          もう楽勝 頭よすぎて ニヤッと 笑って作ってたヒッチさん
4・マンハッタン              
          心にびんびん W・アレンとの出会い 涙のでるいい映画でした 
5・Mr.レディ Mr.マダム      
          喜劇というより お話に感激したのです
6・ヤング・ゼネレーション       
          自分の若さを信じさせてくれた ピーター・イエーツかんとくに感謝
7 フレンチ・カンカン          
          ルノワールとの ちと遅い出会いでしょうか ギャバンすてきでした
8・夕なぎ                 
          男と女の話のうちでは 本当に大人の・・・よかったって思える
9・キャリー                
          ブライアン・デ・パルマはこわいくらい 公開当時見たかったね 
10・幸福の旅路             
          ちと甘いのかもしれないけれど よかったです
11・keiko                 
          なんか自分をのせられる クロード・ガデオンは私達をわかってくれてるね





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -