fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


5-1207  サンシャイン・ボーイズ

  1. 2016/11/10(木) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
THE SUNSHINE BOYS  (サンシャイン・ボーイズ)  1975年・アメリカ



サンシャインボーイズ





(1-402)  わたしは女優志願  (2回目)

  1. 2015/11/04(水) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
再見  I OUGHT TO BE IN PICTURES  (わたしは女優志願)  1982年・アメリカ



わたしは女優志願





5-711  カリフォルニア・スイート

  1. 2015/03/10(火) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0

CALIFORNIA SUITE  (カリフォルニア・スイート)  1978年・アメリカ



カリフォルニアスイート







5-160  ボギー! 俺も男だ

  1. 2013/12/18(水) 22:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
PLAY IT AGAIN , SAM  (ボギー! 俺も男だ)  1972年・アメリカ



ボギー俺も男だ






(2-22)  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に  (2回目)

  1. 2013/01/28(月) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
再見  THE SECRET OF MY SUCCESS  (摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に)  1986年・アメリカ



摩天楼はバラ色に






2-1665  マグノリアの花たち

  1. 2012/06/03(日) 22:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:2
STEEL MAGNOLIAS  (マグノリアの花たち)  1989年・アメリカ



マグノリアの花たち







2-1030  フットルース

  1. 2011/04/15(金) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
Footloose  (フットルース)  1984年・アメリカ



フットルース






(1-208)  愛と喝采の日々  (殿堂入り)

  1. 2010/11/13(土) 23:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:4
殿堂入り  The Turning Point  (愛と喝采の日々)  1977年・米



ターニング・ポイント最新






(1-219)  グッバイ・ガール  (4回目以上)

  1. 2010/11/10(水) 23:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:2
再見  The Goodbye Girl  (グッバイガール)  1977年・アメリカ



グッバイガール新






(1-152)  チップス先生 さようなら  (2回目)

  1. 2010/11/06(土) 22:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
再見  Goodbye, Mr.Chips  (チップス先生 さようなら)  1969年・アメリカ



チップス先生さようなら





2-22  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に

  1. 1997/06/02(月) 20:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
THE SECRET OF MY SUCCESS  (摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に)  1987年・アメリカ



摩天楼はバラ色に





402・Ⅰ ought to be in picture (わたしは女優志願) 1981、U.S.A.

  1. 1982/09/12(日) 17:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
わたしは女優志願



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1982年9月12日(日)○○スカラ座にて (2本立て) (20歳~)
Directed by Herberd Ross 

くさい邦題 でした
でも 脚本と監督 きいて どうしても 見たかったの





355・Chapter Two (第2章) 1980・AMERICA

  1. 1980/11/16(日) 17:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
↓ 前売り券の画像です

第2章



今現在、日本では、DVDもVHSも販売がありませんが、
USアマゾンでは、新品DVDも中古VHSもありました。
これはそのDVDの画像です。



第2章



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1980年11月16日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (19歳)
Directed by Robert Moore
     James Caan  、 Marsha Mason

またまた ニール・サイモン、マーシャ・メイスンです
でも もちろん the good bye girl のよな わけに いかないとは 思ってた





(219) The Goodbye Girl (グッバイ・ガール) (3回目) 1977・AMERICA

  1. 1979/11/18(日) 17:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
グッバイガール新



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



1979年11月18日(日) シネラマ○○にて (2本立て) (18歳)
DIRECTED BY HERBARD ROSS
   Richard Dryfuss、Marsha Meason

3回目です 8月、1月、11月 心の 洗われる えいが です





(219)The Goodbye Girl (グッバイ・ガール) (2回目)

  1. 1979/01/14(日) 17:30:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
グッバイガール



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【コメディ】 1977・AMERICA

1979年1月14日(日)○○プラザ劇場にて (2本立て) アバのうらです (高3)
        DIRECTED BY Herberd Ross

2回目です アバの方が よすぎた もんだから・・・
でも よいもんは よいとも 思います





219・The Goodbye Girl (グッバイ・ガール)

  1. 1978/08/26(土) 21:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
グッバイガール



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【コメディ】 1977・AMERICA

1978年8月26日(土) ○○新聞の試写会   於:文化講堂 (高3)
DIRECTED BY HERBARD ROSS
        RICHARD DREYFUSS、MARSHA MEASON

5か月の あこがれを のせて グッバイ・ガール です
そして これで オスカー ノミネート 5本を すべて 見たのです





(208) THE TURNING POINT (愛と喝采の日々) (2回目)

  1. 1978/06/03(土) 17:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:0
↓ 前売り入場券です

ターニングポイント



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【ドラマ+バレエ】 1977・AMERICA

1978年6月3日(土) ○○シネラマにて (高3)
DIRECTED BY HERBARD ROSS
        SHIRLEY MACLAINE、ANNE BANCROFT

金はらってみて 2ヶ月たってるんで よいと思ったけど
やっぱり・・・みるんじゃ なかったわさ





208・THE TURNING POINT (愛と喝采の日々)

  1. 1978/04/05(水) 17:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:2
愛と喝采の日々



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【ドラマ+バレエ映画】 1977・AMERICA

1978年4月5日(水) FM○○特別試写会にて (高2の春休み)
DIRECTED BY HERBARD ROSS
        SHIRLEY MACLAINE、ANNE BANCROFT

ひとりでゆく試写会は さみしいものだと 思ったけれど
ひとりでいって 胸いっぱいになって 涙あふれました





152・チップス先生 さようなら

  1. 1977/03/25(金) 23:00:00_
  2. ハーバート・ロス
  3. _ comment:2
チップス先生さようなら



映画鑑賞の記録 1
(誤字・脱字・間違った情報等も・そのまま、ノートを転記しただけの記録です)
(その後 ネットで調べたりして 分かった事は、追記してゆきます)

ココから下が転記の内容です。



【ミュージカル的】 1969年・
1977年3月25日(金) PM9:00~10:50 (高1)
監督 ハーバード・ロス
主演 ピーター・オトゥール

これまた 半分しか みてないから 前半みたい
それと これはまた グレン・ミラーのように 泣いてしまった





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -