fc2ブログ

映画鑑賞の記録

私の映画感想文と、映画に関する文章などです。


ご挨拶、このブログの今後のこと

  1. 2021/02/12(金) 04:55:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:4
皆さま、いつも有難うございます。

このブログは、今後も毎週金曜日に新記事をアップしてゆくつもりでしたが、
最近、fc2の管理画面が変わって、
私には記事を書くことそのものが難しくなってしまいました。

長い間書き続けた愛着のあるこのブログは
閉鎖も引っ越しもせずに、コメント欄も開けたまま、
毎月一回のまとめ記事だけを新記事としてアップしてゆこうと思います。
(2021年1月末鑑賞分までの感想文等はこのブログでアップします)

2021年2月1日鑑賞分以降の映画の感想文などの記事は
今後は新しいブログで書かせていただきます。
「スクリーンのこちら側から・・・」

ライブドアです、SSL化しました、今後ゆっくりと
カテゴリー作ってやってゆきます。
画像はほぼ使わず、とにかく簡単にやってゆきます。

なお、失礼ながら、リンク先さま個々人様には
ご挨拶をさせていただきません。
新しいブログにはリンク欄は設けませんので
今後もこのブログでのリンク先さまとして、どうぞよろしくお願いいたします。

今後もどうぞよろしくお願いいたします(ペコリ)。



この記事は常時トップに置きます。



.


明日から平日です。

  1. 2021/01/04(月) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:1

皆さま、今年もよろしくお願いします(ペコリ)。

喪中は神社に行ってはいけないという人もいますが
忌明け(満中陰・四十九日)後は良いという人もいて
昨年同様に、今年も近所の小さい神社に行って来ました。

快晴に近い空でしたが、数年ぶりにめちゃ寒かったです!
ご時世で、密にならず、気持ちよくお参りできました。



IMG_7995.jpg



例年通りに年末年始はバタバタして
映画鑑賞はほとんどできませんでした。

このブログは今年も引き続き
金曜日ごとに更新できたら良いなと思っています。

読んでくださり、有難うございました。







今年もいろいろとお世話になり、有難うございました☆

  1. 2020/12/31(木) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
私を産み育てた実母が今年の春に他界しました。
喪中ですので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。


皆さま、お風邪などひかず、
良いお年をお迎えくださいませ。






私の好きな漫画実写化邦画ベスト10を選んでみました

  1. 2020/12/29(火) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:2
今回調べて、あれもこれも漫画原作と知り仰天しています!
全然知らなかったのが多かったです。
(最近はネットで調べるのですぐに分かりますが、昔見たやつね)

「愛と誠」も「野球狂の詩」も、リアルタイムに読んでいて(弟が買っていた)
後日映画も見ています。
今回は入らなくて残念だったけど(笑)。

「サチコの幸」とか「サトラレ」「化粧師」「孤高のメス」なんかは
漫画あ?と声が出ました(笑)。



1位  夕凪の街 桜の国   原作:こうの史代  監督:佐々部清
  ひと言:好きな映画です   

2位  ペコロスの母に会いに行く  原作: 岡野雄一  監督:森崎東
  ひと言:もう親はいないので、次は自分たち自身かあと、感無量

3位  岳 -ガク-  原作:石塚真一  監督:片山修
  ひと言:この人物のドキュメンタリーをテレビで見て、なお感激

4位  美味しんぼ  原作:雁屋哲  監督:森崎東
  ひと言:好きですね~誰か美味しいもの作って(笑)。

5位  響 -HIBIKI-  原作:柳本光晴  監督:月川翔
  ひと言:今ごろの若者の気持ちを少しでも知りたい

6位  ピンポン  原作:松本大洋  監督:曽利文彦
  ひと言:あらた君が今はちゃんと俳優していて良かった

7位  海猿 1作目  原作:佐藤秀峰  監督:羽住英一郎
  ひと言:やっぱすごい仕事です

8位  ALWAYS 三丁目の夕日 2作目  原作:西岸良平  監督:山崎貴
  ひと言:知らない時代なのに、妙に懐かしくて

9位  アルキメデスの大戦  原作:三田紀房  監督:山崎貴
  ひと言:ホントに戦争がなかったらどんなに良かっただろう

10位  闇金ウシジマくん 2作目  原作:真鍋昌平  監督:山口雅俊
  ひと言:闇金は犯罪です、以下の映画の後に出る字幕が、今風だと思う





しばらく更新をお休みします。

  1. 2020/04/21(火) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:3
私は元気です。

身内に不幸がありましたが、新型肺炎ではなく、

もともと患っていた病気で、とうとう・・・。

しばらく経ったら、また映画などの記事をアップしたいと思います。(ペコリ)





bakenokoさんへ

  1. 2020/01/07(火) 11:25:18_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:1
7本の映画へのコメントを書いていただいて、
有難うございました☆



全て読ませていただきました。(50音順)

「大いなる幻影」

「女ともだち」

「河」

「自由への闘い」

「スワンプ・ウォーター」

「浜辺の女」

「ラ・マルセイエーズ」


どの作品も、私が最後に見てからかなり時間が経っていますので、
(年齢的にも)記憶が正しくない事が多いと思いますし、
今すぐに再見することはできません。

また、bakenokoさんの書かれたコメントは、
私の記事へのコメントというよりは、ご自身のご意見だけ・・・のように思いましたので、
今回は承認させては頂かない事にしました。

失礼致しました、悪しからずお願い致します。





明日から平日です。

  1. 2020/01/05(日) 20:47:08_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:2
皆さま、今年もよろしくお願いします(ペコリ)。

写真は元日の地元の小さな神社で写した空です。
よく晴れて気持ち良かったです。

喪中は神社に行ってはいけないという人もいますが
忌明け(満中陰・四十九日)後は良いという人もいて
今年も行って来ました。

映画はなかなか忙しくてあまり見ていませんが、
テレビドラマのような出来の邦画を2本だけ見て、
ガックリきているところです(笑)。

明日から普通の毎日になって、だんだん映画も見て、
このブログも普通にアップできたら良いなと思っています。

読んでくださり、有難うございました。



2020年元日の空





今年もいろいろとお世話になり、有難うございました☆

  1. 2019/12/31(火) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
長年同居した夫の父親が今年の夏に他界しました。
喪中ですので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。


皆さま、お風邪などひかず、
良いお年をお迎えくださいませ。






私の好きな映画  2010年代の作品ベスト10

  1. 2019/12/10(火) 04:55:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
昨年に続いて、リンク先さまの「クリスタルの断章」ポール・ブリッツさんの
こちらの記事「テン年代映画ベスト10」に参加してみました」に触発されて
私も選んでみました☆



順不同 50音順
ジャンルがそれぞれ違うので順位付けは難しいです。
あと、やはり記憶が鮮明な方が有利で、今年見た作品が3本入っていて
自分的にちょっとなあ・・・とは思っています。。。
昨年と違って邦画が3本も入っていて、嬉しいです!



カラスの親指 by rule of CROW’s thumb  監督:伊藤匡史  2012年・日本

奇跡のひと マリーとマルグリット  監督:ジャン=ピエール・アメリス  2014年・フランス  

君の名前で僕を呼んで  監督:ルカ・グァダニーノ  2017年・イタリア/フランス/ブラジル/アメリカ

スポットライト 世紀のスクープ  監督:トム・マッカーシー  2015年・アメリカ  

空の青さを知る人よ  監督:長井龍雪  2019年・日本

天使にショパンの歌声を  監督:レア・プール  2015年・カナダ

ペコロスの母に会いに行く  監督:森崎東  2013年・日本

星の旅人たち  監督:エミリオ・エステヴェス  2010年・アメリカ/スペイン

女神の見えざる手  監督:ジョン・マッデン  2016年・フランス/アメリカ

恋愛だけじゃダメかしら?  監督:カーク・ジョーンズ  2012年・アメリカ



以下、ひと言ずつ・・・





最近、久し振りに風邪をひきました。。。

  1. 2019/10/11(金) 04:55:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:2
2015年の2月ごろに風邪ひいて以来です。
もう風邪なんてひかないのかも?と、甘く見ていました(笑)。

花粉症には毎年悩まされるけど、発熱は、
全然違うしんどさで・・・そういうのは長い間忘れていたので(笑)。



曇り空





5年保証は有難きかな(笑)

  1. 2019/06/30(日) 11:40:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:6
パソコンはまだ戻ってきてはいませんが、
連絡がありました。

上下カバー交換で四万円以上かかると…
よよよよ…よんまんえん?

でも大丈夫、私は5年保証に入っていたのだ☆

今回、あるドジで、パソコン中身ではなく
外部のある部分を破損させたのですが、
まさか上下カバー交換でそんなにするなんて
びっくり仰天!

あまり長期保証のお世話になったことは
なかったんですが、今回は身にしみました…。

手元に届くまでには、まだしばらくかかるそうです。
携帯で書くのにも多少慣れました!

また戻ってきたら、いろいろ楽しくやります☆
宜しくお願いいたしますm(_ _)m





突然にパソコンに不具合が生じました(涙)

  1. 2019/06/20(木) 21:10:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
今日、そういうことになりました。

携帯で書くのは、辛いです(笑)

明日修理に出すことにしました。

またなおったら、ゆっくりたくさんお話したいです☆

よろしくお願いしますm(_ _)m


.

2009年2月6日から満10年です☆

  1. 2019/02/06(水) 04:55:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:9
今日で、このブログを書きはじめて満10年です。

(初期の記事にも数回書きましたが) このブログは、
中3の4月から鉛筆でノートに綴っていた映画鑑賞の記録が
経年劣化でだんだん読めなくなりそうになり、
それを留めるために書き始めたものです。

初めてコメントを頂くまでは、ただひたすら一人で書き写していました。

ある日「茶栗鼠の映画評論」の茶栗鼠くんが初めてコメントを書いて下さり、
そこから大きな道が開かれました。

そして10年経った今は、このブログは私の生活の一部というより
ほぼ「ある面の私そのもの」になりつつあると思えます。


いつも読んでくださり、有難うございます☆


今後もこのブログは長く続けていきたいと思っています。
過去記事も整理して、いずれ先ではリンク切れのないことを目指しています。

どうぞ末永く宜しくお願い致します(ペコリ)。



以下、1月の映画鑑賞についてのまとめです



2013年から自分なりにつけている9段階評価のうち
(☆ → ☆◎ → ◎ → ◎〇 → 〇 → 〇△ → △ → △× → ×)
6段階を、そのまま載せたいと思います。
(真ん中らへん(「◎〇」 と 「〇」と「〇△」 は 、アップしません)

映画のひと言感想にあたる「顔文字の付いた下手な短歌」を
いくつか、ここでアップします。

.



今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

  1. 2019/01/01(火) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:5
皆さまにとって今年も良い1年になりますように~!

今年は2月はじめにこのブログを始めて満10年、
3月中旬に映画を見る事を再開して満10年を迎えます。

その分年齢を重ねたけど、おかげ様でおおよそ健康なので
(花粉症等、細かい事はいろいろとありますが)

これからも、見られるときの映画鑑賞や、ひと月以内ごとにブログ記事を書くことも
自分なりに頑張りたいと思います!

どうぞよろしくお願い致します☆





映画を題材にした映画ベスト10 ~深くは考えられませんでした~

  1. 2018/11/11(日) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:8
リンク先さまの「クリスタルの断章」
ポール・ブリッツさんのこちらの記事「映画映画ベスト10」に触発されて
私も考えたかったのですが

何かと時間がなく、深くは考えられなかったので、
簡単に自分のブログ検索で「映画を作る映画」とかで出てきた
作品の中から選んでみました☆


1位 マイ・ラブ  監督:クロード・ルルーシュ  1974年・フランス

2位 8 1/2  監督:フェデリコ・フェリーニ  1963年・イタリア 

3位 沈黙は金  監督:ルネ・クレール  1946年・フランス

4位 アンリエットの巴里祭  監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ  1952年・フランス

5位 アニエスの浜辺  監督:アニエス・ヴァルダ  2008年・フランス

6位 グッドモーニング・バビロン!  監督:ダヴィアーニ兄弟  1987年・伊/仏/米

7位 男と女  監督:クロード・ルルーシュ  1966年・フランス

8位 マリリン7日間の恋  監督:サイモン・カーティス  2011年・イギリス/アメリカ

9位 リトル・ランボーズ  監督:ガース・ジェニングス  2008年・イギリス/フランス

10位 軽蔑  監督:ジャン=リュック・ゴダール  1963年・フランス/イタリア



以下、ひと言ずつ・・・





またバタバタして・・・。

  1. 2018/10/10(水) 09:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:1
お婆さんがまた良くないので、夏とは別の病院に入院しました。

お爺さんも大きな検査を控えています。

いろいろとバタバタするので、記事の更新はしばらくお休みします。

でも、広告の出る前には更新します。

「音楽映画祭」はじめ、映画は見られるだけ見てゆきます。

そうしないとまたイライラすると思うので(笑)。

健康ではない高齢者と家族として一緒にいる生活と、

自分の世界を守ることを両立させたいと思っています☆



.

アウェイな場所でガックリする毎日に・・・映画しかなかった。

  1. 2018/08/08(水) 21:21:38_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:6
あまり詳しく書くとアレですが、
私は毎日アウェイな場所でエネミーたちに囲まれて・・・

どうかなりそうになって、映画を見たいと切望しました。
そして、やっと1本見られました。





少しの間、お休みします。

  1. 2018/04/16(月) 11:29:58_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:7
老親たちと同居しておりますが、
今までとは違う、全く新しい病気(命には関わらないのでご安心ください)に
かかっていることが分かりました。
しばらくの間、その件でバタバタしますので、記事の更新をお休みします。

とりあえず、今・下書きになっている記事は今すぐに公開します。
そして、病気の件で、もしひと月以上かかりそうなら、
広告が出るのは嫌なので、広告の出る前に新しい記事を更新します。

コメント欄は開けさせて頂いていますので、もし良かったらお待ちしています。
お返事は必ずさせて頂きます。

私は、花粉症の症状もずいぶんマシになり、元気にしています。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。



.

3月22日に非公開コメントを下さった方へ。

  1. 2018/03/22(木) 13:15:25_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:0
すみませんが、相互リンクはしません。
私のブログも、おたくさまのリンクのリストから削除願います。

こちらは映画関係のブログですので、
おたくさまのサイトの内容とは相容れませんので、
お気を悪くされませんよう、お願い致します。


.

今年もどうぞ宜しくお願い致します☆

  1. 2018/01/01(月) 00:00:00_
  2. 今思うこと・ご挨拶含む
  3. _ comment:4
皆さま、それぞれ良いお年をお迎えのことと存じます。

私もお陰さまで なんとか無事に年を越せました。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします(ペコリ)。



↓ 少し前に訪ねた快晴のお寺です

快晴のお寺です






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>



ご挨拶

2021年2月から新ブログ「スクリーンのこちら側から・・・」に記事をアップしています。 このブログは今後も月に一度のまとめ記事をアップし続けます。 

このブログの検索フォームです

カテゴリです❀

1975年からの記録

私のプロフィールです 

miri

Author:miri
古今東西、色々な映画が好きです♪
一番好きなのは、1930~50年代のフランス映画です。

ネタばれについての、お知らせです。

感想文の中で映画の内容について深く触れている場合は、必ず大きな色文字でお知らせしています。 また、感想文の途中の一部分のみのネタばれの場合は、白抜きの隠し文字(反転で読めます)にしてあります。 ただ、申し訳ありませんがその白隠し文字は携帯(スマホ)では見えてしまいます(ペコリ)。 最後に、2008年以前の文章については、配慮はしてありません(ペコリ)。

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30